マンション0.75坪浴室交換工事

ポイント

 

  • つくばみらい市のマンションの浴槽交換工事を行いました。
  • 築25年近く経過する0.75坪タイプの浴室をバリアフリータイプのユニットバスに交換しました。
  • 大工さんに浴室を解体してもらいました。大工さんには浴室入口の枠廻り工事などを最後にやってもらいます。取り合い部分も丁寧に解体をしてもらいました。
  • 解体して外に運び出した浴槽です。
  • 解体した浴室の部材です。処分場に運搬して処分してもらいます。
  • 浴室解体後の配管の状況です。撤去して新しく配管をやり直します。
  • 浴室の換気扇用の配管です。この配管もやり直して新しくします。
  • 浴室床下に新しく配管しました。給水と給湯用です。排水管もこれから工事します。
  • 新しいユニットバスの浴槽下の受け床材です。リフォーム用で分割して狭い場所でも工事がしやすくなっています。
  • 新しい浴槽の裏側です。断熱材で保温がしてありますのでお湯が冷めにくくなっています。省エネルギーエコ補助金の対象工事になります。
  • 古い浴槽状況写真です。壁手摺や浴槽のマタギが大きく変わります。
  • ドア
  • ドアの横に縦手摺と浴槽横に横手摺が付き、浴槽も丸みを帯びたデザインになり、浴槽のマタギも低くなり浴槽に入りやすくなりました。
  • 浴室のドア枠が床より立ち上がっていて、つまずき易くなってましたが、床と扉がバリアフリーになりました。
  • 浴室の入り口も脱衣所の床と段差がなくなりバリアフリーになりました。この工事も手摺取付と同様に補助金が出ます。