タイル貼り浴室をユニットバスに交換・窓も高断熱窓に交換

ポイント

築25年以上のタイル貼り浴室です。床の脱衣所との段差やタイルのひんやり感、窓の水滴、冬がとても寒いとの感想をお持ちでしたが、窓2か所を高断熱窓に交換し、浴室も高断熱タイプのユニットバスに交換する工事を行いました。浴室には手摺も取り付けて高齢者にも優しくなるようにします。

浴室の入り口は脱衣所から大分段差が付いていますが、バリアフリーの段差がない浴室に交換します。

浴室解体状況です。天井の下地や浴槽や床を撤去します。

 

浴槽が埋まっていた部分はコンクリート打設して床を平らにしてからユニットバスを設置します。

今までのタイル貼り浴室は壁に断熱材が入っていませんでした。断熱材が入ってなかったのでは、相当寒さも感じたかと思います。今度はしっかりと断熱材も入れ、その上に耐火耐水ボードを天井と壁に貼ります。

耐水・耐火ボードを天井・壁に貼ります。

ユニットバス工事中です。浴槽は高断熱浴槽で浴槽の周りには断熱材が貼ってありお湯の保温を高めています。お湯がさめにくくなっていて、省エネタイプの為補助金の対象にもなります。手摺設置・床のバリヤフリーも補助金対象です。

ユニットバスの床材は表面が柔らくて足にも優しく、床自体が暖かく感じるTOTO さんの「お掃除ラクラクほっカラリ床」という商品です。すごくいい感じの床材です。

脱衣所と浴室の段差も無くなりました。バリアフリー対応の為補助金の対象工事です。

2か所の窓を高断熱窓に交換し、鏡やシャワーヘッド・照明器具などを選んでもらい使いやすく、身体にも手摺や床のバリヤフリー・さめにくい浴槽などで、いい浴室になったと思います。